こんにちは,れいじです.
レジンアクセサリーといえばミール皿を使ったアクセサリーですが,ってこのくだり数日前のブログに書いた気がしますね^^;
手芸屋さんに行くと,ミール皿付きのブローチピンやハットピン,ヘアピン,ブローチなど沢山の作業台が揃えてあります.
また,シリコン製のレジン型が揃えてあるお店もありますね.
シリコン型は何度も繰り返し使えるのが特徴で,特にパジコ(http://www.padico.co.jp/)のシリコン型は,元が粘度細工用の資材を販売する会社ということもあり,可愛くて多用途に使えるものが揃っています.

- 出版社/メーカー: パジコ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: パジコ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: パジコ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
※パジコはシリコン型以外にもレジン液や色付け用のラメセットも販売しています.

パジコ UVレジン 太陽の雫 ハードタイプ 25g【HTRC 3】
- 出版社/メーカー: パジコ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

パジコ ラメセット 星の欠片「人魚のまばたき」 404149
- 出版社/メーカー: パジコ
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
しかし,UVランプを持たない私にとってシリコン型を用いる作品というのはどうしても紫外線がちゃんと底までとどいてるか不安になり,なかなか手が出せない代物だったりします.シリコン型も安くは無いですからね.
そこで,シリコン型やミール皿を使わず,太陽光でも十分に硬化させる事のできる素材を紹介したいと思います.
プラバン
【UVレジン】大学の友人のためにねこのピアスを作った【プラ板】 - クラフトタイム
プラバンは縮めても縮めなくても使えます.
ブローチやネックレスなど,大きなモチーフを作る時はそのまま,ピアスや指輪に使うような小さなモチーフを作る時は温めて縮ませて使うとよいです.
作り方は
- プラバンに絵を書きカットする
- (縮める場合はオーブンで温めて縮める)
- レジン液をプラバンに塗る
- 太陽光に10~20分晒す
- 3,4を繰り返し,好きなだけレジンを盛る
- 必要な場合は金具などをくっつけてできあがり
これだけです.
プラバンは文具屋でも100円均一でも手に入ります.
プラバンですが,個人的には透明なものより白色のものが可愛く仕上がるかなあと思ってます.
厚紙
【UVレジン】卒業式に着る着物をイメージしたリングを作った - クラフトタイム
紙を何枚か重ねて貼り合わせると,強度が出てアクセサリーの材料になります.
プラバンと同様に好きな形にカットし,好きな柄のアクセサリーが手軽に作れます.
作り方は,
- 紙を数枚貼りあわせ,1~2mm程度の厚さにする
- 1で作った紙に好きな絵柄を書く,もしくはシールやラメを使ってデコレーションする.
- 2にレジン液を垂らし,まんべんなく塗る
- 太陽光に10~20分晒す
- できあがり
です.
動物のシールや切手風のシールをレジンで強化してアクセサリーにする人もいるみたいです.
使用する紙ですが,普通のコピー用紙を貼り合わせるよりは元から少し厚めの紙を使用するのが良いと思います.
貼り合わせるときに使うのりはスティックのりを用いるとよいです.水糊はダメゼッタイ.
レジンクラフトの本なんかにはこういったミール皿やシリコン型を使わないアクセサリーの作り方がたくさん掲載されています.
チェックしてみるのもいいかもしれませんね!
ではでは~